やっぱり
ワイヤレスヘッドフォンにしました
白い色も カウンターでは何だか邪魔だったし・・・
軽量化が進んでいますね
重さは問題なし
音質は普通
観賞用では無いのでそれでいいのだ
ボリュームスイッチが付いています
簡単なイコライザーも付いていて
ボーカル寄り ベース寄り ホットサウンド 三種類あります
ホットでギターを拾い
ベースサウンドで アドリブの練習って感じですかね
スマホとも接続できるわけですから マイクも付いているみたいです
まあこっちは関係ないですかね
お店のパソコン前専用ですから……。
今朝
バス停でバスを待っていたら
見覚えのある顔が近づいてくる
30年 いやそれ以上ぶりにあう旧い友達だ
間違いないと確信していたので声を掛けてみる
〇〇だよな
・・・・・・
そりゃそうだ こっちだってだいぶ変わっているだろう
石垣だよ
おお なんでこんなところに
って そいつぁ~俺のセリフだ
お店から今帰るところさ
のところでバスが来た
じゃあな
おう・・・
Dayの開店当初
週二回は来てくれたし
転勤の多い職場で 離島勤務になっても
月一くらいは来てくれた
それが突然連絡が取れなくなった・・・のは俺だけではなく
他の友人もすべて・・・家族さえも・・・
なんでじゃ
宝くじが当たったとか 変な宗教にはまったとか
それは 冗談だけど
急に人間嫌いになったとか・・・は可能性が無いとは言えない
それが去年
〇〇 テレビに出てたよって 他の友人から連絡があり
動画を見れたので あいつだと確信があったのだ
ほんの数秒だったけど
俺がまだ店を続けているのは伝わっただろう
スリムな体系から想像するに
お酒は飲まなくなっているかもしれない
でも
ひょっこり顔を出してくれたら嬉しいのだが……。
日曜なのに
テーブル席が満杯
後輩から 10人くらい大丈夫ですかと
電話はあったんだけど
蓋を開けてみたら 17人・・・
席を詰めてやっと座れるくらい
何飲む?ではなく
みんな泡盛でいいよね と半ば強引に進めて
それ以外 ソフトドリンクの人は手を挙げてください
ボトルやアイスペール グラスなどは
カウンターの日曜女子会クラブの皆さんが運んでくださるし
テーブルの若い衆も取りに来てくれる
ありがたい事でございます
十分なおもてなしもできないけれど
ギターで弾き語りあり
三線の達人ありで カウンターも盛り上がり
楽しい日曜日でございました……。
オリオンサイダーだって 懐かしい
まだ生産しているのか 復刻盤みたいなやつなのか・・・
高校の時
構内売店の横に オリオンサイダーだけの自販機があったな
一本40円 まちやーぐゎーより安かったからどんどん売れる
ほぼ毎日のように補充されてたんじゃないかしら
部活(剣道部)が終わって
道場にダラダラ残っていると
先輩から買って来いとよく言われたもんだ(ダラダラはおこぼれに預かりたかったからだはず)
懐かしいから買ってみる?
218円だって
ビールより高いし……。
ビワですかね
よく通る場所だけど
こんな実を見た記憶は無いな・・・
しかも こんなにたわわに生っています
(何年か一度に ドカンと実をつけるとかかな)
ビワを最後に食べたのはいつだろう
思い出せないくらい昔のことだ
中1のときか
学校が休みの時は 龍潭で釣りか 末吉公園で遊んでいた
その末吉公園の真ん中あたり 小さな滝の近くにビワの樹があった
めったに無かったけど 濃い黄色の実に遭遇した時はラッキーだったな
遠い記憶でございます……。